橋台の次は・・・
橋台とトンネル
さて、気が付けば2月も中旬・・・
暦の上ではもう春なんですよね~
相変わらず寒いけど・・・(>_<)
またまたブログ更新をサボり、危うく広告になるところでした(^_^;)
本日は週中の祝日だったので、へびモジュBパートをチョットだけ作業進めました。
Aパートの橋台はコンクリート製だったので、Bパートは石積みに挑戦!
使った素材はコレ。

津川NEWデザインプラスチックペーパーのレンガ。
レンガ模様はサイズ違いで3種類。

今回は一番大きいサイズを石積みとして流用しました。
角材を芯に橋台の形に貼り合わせ・・・
作業写真を撮り忘れたので、いきなり塗装(^^ゞ
先ずは下塗り。

ニュートラルグレーをベースにグリーン・ライトブルー・ブラウンで石の色に変化をつけてみました。
右はAパート製作時に余ったジオコレのトンネルポータル。
本塗装。

グレー系・カーキ系などを数種類を薄く重ね塗りして下塗りが薄っすら透ける程度まで塗装してます。
実はAパートでも同じ工法でトンネルポータルを塗装したんですが、本塗装を重ね塗りしすぎて全然わかんなくなってました(ーー;)
今回はいい感じかなぁ?
ウェザリングして完成。

橋台は白、トンネルポータルは黒・茶でスミイレ。軽くライトグレーでドライブラシ。
橋台のほうは雨染み・サビの流れ跡をウォッシングで。
チョット汚しすぎたかな・・・(>_<)
ベースに仮固定。

まぁ、こんなものかな?
今日はココまで。
トンネルポータルは後日煤汚れをエアブラシで吹きましょうかね?
暦の上ではもう春なんですよね~
相変わらず寒いけど・・・(>_<)
またまたブログ更新をサボり、危うく広告になるところでした(^_^;)
本日は週中の祝日だったので、へびモジュBパートをチョットだけ作業進めました。
Aパートの橋台はコンクリート製だったので、Bパートは石積みに挑戦!
使った素材はコレ。

津川NEWデザインプラスチックペーパーのレンガ。
レンガ模様はサイズ違いで3種類。

今回は一番大きいサイズを石積みとして流用しました。
角材を芯に橋台の形に貼り合わせ・・・
作業写真を撮り忘れたので、いきなり塗装(^^ゞ
先ずは下塗り。

ニュートラルグレーをベースにグリーン・ライトブルー・ブラウンで石の色に変化をつけてみました。
右はAパート製作時に余ったジオコレのトンネルポータル。
本塗装。

グレー系・カーキ系などを数種類を薄く重ね塗りして下塗りが薄っすら透ける程度まで塗装してます。
実はAパートでも同じ工法でトンネルポータルを塗装したんですが、本塗装を重ね塗りしすぎて全然わかんなくなってました(ーー;)
今回はいい感じかなぁ?
ウェザリングして完成。

橋台は白、トンネルポータルは黒・茶でスミイレ。軽くライトグレーでドライブラシ。
橋台のほうは雨染み・サビの流れ跡をウォッシングで。
チョット汚しすぎたかな・・・(>_<)
ベースに仮固定。


まぁ、こんなものかな?
今日はココまで。
トンネルポータルは後日煤汚れをエアブラシで吹きましょうかね?