fc2ブログ

ラチスガーダー

ラチスガーダーつづき・・・

上下パーツ。
IMGP4216.jpg
こんなかんじで・・・
いつものようにプラストラクト&エバグリのプラ材組み合わせです。

パーツ全体。
IMGP4217.jpg
今回は組んでからでは絶対に塗装できないんで先に基本塗装は済ませておきます。
GMの塗装済みキットみたい・・・(^^ゞ

接着~っ!
IMGP4220.jpg
上下パーツと左右パーツをそれぞれ接着していきます。
益々GMキットっぽくなったぞっ(・∀・)

完成~っヽ(・∀・)ノ
IMGP4223.jpg
ヤヴァイ(;゚Д゚)!
かっこいぃ~~!

レール仮設。
IMGP4227.jpg
とりあえず加トのフレキ乗っけてみました(^^ゞ
やっぱり枕木が短いかなぁ?
鉄ちゃん方式で枕木も自作かぁ・・・(´Д` )
スポンサーサイト



初稼働

さて、黒いオッサンタから頂いた塗装ブース・・・
ひと月近く放置してましたが、ようやく稼動となりました。

クレオスの排気アタッチメント装着。
IMGP4202.jpg
これでシャッターの隙間から排気できますヽ(・∀・)ノ

IMGP4203.jpg
隙間に挟み込んだんで固定しなくても外れません。

洗浄ボトルも新規購入。
IMGP4204.jpg
エアテックスのクリーナーケトルにしてみました。
ブラシホルダーも付いててクレオスのより使い勝手がいいと思います。

乾燥ブースも稼働中。
IMGP4205.jpg
100均グッズでバージョンアップしてますヽ(・∀・)ノ

で塗装したもの・・・
IMGP4210.jpg
トンネルポータル3個。

IMGP4212.jpg
謎のパーツ・・・(^^ゞ

トンネルポータルはトミーテック改がふたつ。
IMGP4208.jpg

IMGP4207.jpg
両方共幅を切り詰め狭くしてます。

もういっこはスクラッチ。
IMGP4209.jpg
これもトミーテックの石垣(C)から切り出して製作。

謎のパーツの正体は・・・?
IMGP4214.jpg
新しい橋だったりします。
昔造った養老川のガーダープレートと比較。
ほぼ同サイズのラチスガーダーになる予定ですヽ(・∀・)ノ
最終的に使うか不明ですが・・・(^^ゞ

いつかはクラウン

日本人ならいつかはクラウンヽ(・∀・)ノ

じゃ~ん!!
IMAG0915.jpg
燦然と輝くクラウンマーク(;゚Д゚)!































でも・・・
IMAG0914.jpg
予算の都合でホイールだけ(^^ゞ

練馬の某有名中古パーツ屋で購入・・・
17系クラウン純正ホイールだけどタイヤは8分山で安かったんで買っちゃった(^^ゞ
丁度タイヤ買い替え時だったしね。
純正ホイール&タイヤ・・・8年間お疲れっした~ヽ(・∀・)ノ

年初めの中古屋めぐり

三が日はすっかり寝正月になってしまったので(毎年のことですが・・・(^^ゞ)
車の一年点検ついでに今年一発目の中古屋めぐりをしてきました。

収穫1
IMGP4164.jpg
1/144マイクロアーマーと思しき戦車。
ティーガーⅠ ¥300
ティーガーⅡ 2輛セット ¥400
先日購入したⅣ号と共演できそうo(^▽^)o

収穫2
IMGP4160.jpg
ニチモの1/500高雄。
しかも未開封品で¥300(;゚Д゚)!
最近じゃ1/700のウォータラインシリーズでも数千円があたりまえだし、超格安o(^▽^)o
また未開封旧キットの山が高くなる゜・(ノД`)・゜・

IMGP4162.jpg
むか~しのキットなのでモーターライズキットです。
FA130モーターってまだ売ってん?

IMGP4161.jpg
説明書には懐かしい表記が・・・
ガキの頃は当然グリスなど持ち合わせてなく、オヤジのポマード盗んで作った記憶が・・・(^^ゞ
ポマードってまだ売ってん??

こんだけ買って1野口(税込¥1050)
戦車はまだいっぱいあったんで、もうチョット買ってこようかな?


おまけ?

一応、へびモジュ3はチョットだけ進みました(^^ゞ

現状、こんな感じ。
IMGP4150.jpg

IMGP4154.jpg
スタイロでおおまかな地形を造ってます。
新レギュレーションに沿って谷を深く、河川は蛇行した感じにしてみましたo(^▽^)o
ここから切った貼ったで地形は変化していくと思いますが・・・。
斜面は岩肌にするか樹木で覆うかはこれから考えます。

黒いオッサンタからの贈り物

新年一発目です(・∀・)
昨年は祖母が天寿を全うしましたので挨拶は抜きで・・・m(_ _)m

さて、年末の悪巧み忘年会でひょんな話から某黒いオッサンタからタミヤの塗装ブースを譲っていただくことに・・・
ちょっと遅いクリスマスプレゼント?になりました(^O^)

実は自宅ガレージ奥の物置を改装して塗装部屋をこさえてまして・・・
主役のブースを自作するか既製品購入するか悩んでたんですよねぇ。
で、黒いオッサンがもう使わないブース持ってるでぇってことで話がトントン拍子に進んで、

ジャーン!!
IMAG0882.jpg
一畳ほどのスペースですが塗装専用部屋が完成しました~。

ブースはこんな感じで設置。
IMAG0884.jpg
デスクライトは予算の都合でリサイクル屋購入(^^ゞ

後ろは塗料棚と乾燥ブース。
IMAG0885.jpg
乾燥ブースは以前購入した食器乾燥機ねっ!

中身。
IMAG0886.jpg
Mr.カラー(新)とモデラーズカラー。
モデラーズカラーってもう売ってない?

IMAG0887.jpg
Mr.カラー(旧)とレベルカラー。
蓋のカタチが違う旧タイプ。はまだ結構持ってる。
今は亡きレベルカラーも3本残ってた(^^ゞ

IMAG0888.jpg
タミヤアクリル(旧)。
昔はおっきい瓶だったんだよねぇ。

IMAG0889.jpg
タミヤアクリル(新)とクレオスの水性。
水性塗料はタミヤのほうが好み(・∀・)

本格稼働はいつになるかな~(´д`)



お・ま・け
昔の塗料は良かった・・・

今の塗料
IMAG0892_BURST002.jpg
内容量は10ml。
ラッカー系も水性も同じ量。

昔の塗料
IMAG0901.jpg IMAG0896.jpg
レベルカラーは18ml、タミヤアクリル大瓶はなんと23ml・・・
今の倍くらい入ってるねぇ。
だから古い塗料は空にならず残ってるんだ(´д`)
プロフィール

へびあたま

Author:へびあたま
趣味は模型・釣り・車その他もろもろ。
基本的に他と同じはキライな性分。ほぼ全ての趣味に加工・改造・破壊が伴います(^^ゞ
極力お金をかけない工作をメインにあちこち脱線しまくる可能性大\(◎o◎)/!
貧乏アラフォーおやじのB級ブログですがよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR