fc2ブログ

サンポール本

遂に発売されました。

スーパーリアル鉄道情景2(´∀`)
IMGP3501.jpg

ど~んと16ぺ~じ。
IMGP3502.jpg
独創モジュール制作者集団・・・(^_^;)

買ってね♡♡
スポンサーサイト



悪巧み運転会・春

さて、最近すっかりと恒例となりました悪巧み運転会です。

写真はmasa以下でアニキや手積みさんがうぷしてるので動画を・・・

1500masaの鉄馬と鉄道
http://1500masa.blog111.fc2.com/blog-entry-101.html

手積みの31ft
http://128otoya.blog.fc2.com/blog-entry-226.html

相変わらず手抜き編集ですが・・・(^_^;)

お楽しみください。

鉄橋じゃないよコンクリート橋だよ

今日は強風で外に出たくないので部屋にこもって工作タイムです。

前回のクイズの答えですが正解はコレです。
A_8934dd612738c242cf5bb95523e96f8b.jpg
<富山市観光ガイドより>
神通川に架かる笹津橋になります。
実物は道路橋になりますがデザインが気に入ったので鉄道橋として作成することにしました(^-^)

側面の加工。
IMGP3369.jpg
本体は檜材を使用していますが、この部分のみ加工が簡単なバルサ材を使用しました。

全体像。
IMGP3456.jpg
表面を溶きパテで整え中・・・
まだ橋の上下は接着していません。

IMGP3451.jpg
上下を仮合わせするとこんな感じ。

IMGP3454.jpg
まだ合わせ目は整形が必要ですね・・・(>_<)

IMGP3450.jpg
レールを乗っけてみた。
遠目で見るぶんにはいい感じ?

せっかくなんでモジュールに載せてみる。
IMGP3445.jpg
実は去年のモジュに架け替えできるように造ってあります。

IMGP3447.jpg

IMGP3449.jpg
コンクリート橋なんで溶きパテグレーのままでも意外と違和感ないですね。

IMGP3448.jpg
高い位置から全体像撮影。
こっちの橋のほうが長い鮎竿の邪魔にならなくていいかな?

バカボンパパを超えた日

さて、今日は42歳の誕生日。
遂にバカボンパパの年齢を超えてしまいました(^_^;)

で、今日の晩飯は好物のみーとすぱげっちぃ。
IMGP3435.jpg
お肉の玉ねぎ増量の特別ばーじょんo(^▽^)o

さらに食後に。
IMGP3437.jpg
これも大好物のモンブラン三昧。
さすがに一気に3個はキビシイので今日は1個だけいたがきました。

その頃、我が息子は・・・
IMGP3439.jpg
ガンプラ完成しとりました。

顔のアップ。
IMGP3442.jpg
フリーダムガンダムってこんな顔してたんだね(´Д` )
ランナー跡の処理はやらせたほうがいいんかねぇ?
オイラが小4の頃ってどんなレベルだったか覚えてないなぁ・・・(>_<)

ガンプラ

小4の息子がガンプラが欲しいと言い出したんで中古屋へ物色しに行ってきました。

選んだのがコレ。
IMGP3400.jpg
おまえ、SEED Destiny見てないだろ(´Д` )
とツッコミつつ購入。

中身。
IMGP3401.jpg
1/100だとMGじゃなくても結構パーツ数あるのね。

で、早速やらかしやがった!
IMGP3426.jpg
肩関節をボキッ・゜・(ノД`)・゜・
それをコッソリ接着剤で付けようとした跡が・・・
接着剤が木工用ボンドってのが笑えるが。

パーツのアップ
IMGP3427.jpg
完全に折れてるねぇ(>_<)

オヤジの威厳を見せるべく再生工場稼働。
IMGP3428.jpg
接合部にピンバイスで穴開けて~。

IMGP3429.jpg
真鍮線通して~。

IMGP3430.jpg
接着(^O^)
かなり雑な作業だけど、多分強度はソコソコでてるでしょう(´Д` )

ふっか~つ。
IMGP3433.jpg
息子よ・・・肘のパーツ付いてないぞ・・・(>_<)

そろそろ、プラモの作り方教えにゃあかんね。
プロフィール

へびあたま

Author:へびあたま
趣味は模型・釣り・車その他もろもろ。
基本的に他と同じはキライな性分。ほぼ全ての趣味に加工・改造・破壊が伴います(^^ゞ
極力お金をかけない工作をメインにあちこち脱線しまくる可能性大\(◎o◎)/!
貧乏アラフォーおやじのB級ブログですがよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR