買っちゃったヽ(´▽`)/
買っちゃったヽ(´▽`)/
週間SL鉄道模型・・・
この手の週刊誌?は初購入です。
なぜかって?

それは、この3号で転車台が手に入るからですo(^▽^)o
本体?はコレだけ・・・

ほんの数ページの冊子(>_<)
で、オマケ。

右から49号、50号、51号です。
だんだん大きくなってくね。
中身。

こんな感じで転車台のパーツが揃いますヽ(・∀・)ノ
早速くみたて。

手動ながらちゃんと通電して機関車を走らせることができます。
富製なんで通常のファイントラックと繋いでお座敷レイアウトとしても使える造りですね。
いろいろ載せてみる。

加トちゃんのC50・・・はみ出ます・゜・(ノД`)・゜・

同じく9600・・・チョ~ギリギリ(・∀・)

今は亡きカワイのB6・・・余裕~ヽ(・∀・)ノ

最後に加トちゃんのC11・・・このへんが一番しっくりくるかな?
当分使う予定もないけど、いま買っとかないと手に入らなくなっちゃうかもね~。
電動化して次期モジュールにでも組み込もうか?
・・・なんて妄想はしてるけど、しばらくは放置プレイだな(>_<)
週間SL鉄道模型・・・
この手の週刊誌?は初購入です。
なぜかって?

それは、この3号で転車台が手に入るからですo(^▽^)o
本体?はコレだけ・・・

ほんの数ページの冊子(>_<)
で、オマケ。

右から49号、50号、51号です。
だんだん大きくなってくね。
中身。

こんな感じで転車台のパーツが揃いますヽ(・∀・)ノ
早速くみたて。

手動ながらちゃんと通電して機関車を走らせることができます。
富製なんで通常のファイントラックと繋いでお座敷レイアウトとしても使える造りですね。
いろいろ載せてみる。

加トちゃんのC50・・・はみ出ます・゜・(ノД`)・゜・

同じく9600・・・チョ~ギリギリ(・∀・)

今は亡きカワイのB6・・・余裕~ヽ(・∀・)ノ

最後に加トちゃんのC11・・・このへんが一番しっくりくるかな?
当分使う予定もないけど、いま買っとかないと手に入らなくなっちゃうかもね~。
電動化して次期モジュールにでも組み込もうか?
・・・なんて妄想はしてるけど、しばらくは放置プレイだな(>_<)
スポンサーサイト