fc2ブログ

今年の悪巧み 番外編

今日は珍しく連投です。

とりあえずへびモジュが完成したので調子こいて撮影会をおこないました(^^ゞ

今回のモジュールはトラス橋が秩父鉄道・押切沢橋梁をモデルにしているので、秩父鉄道車両の豊富なボシ家へ押しかけ無理やり撮影会を決行しました。

先ずはコレ
IMGP1886.jpg

IMGP1888.jpg
ご存知デキ+ヲキの貨物編成。
ある意味、一番このモジュールに似合ってるかも・・・

お次は?
IMGP1890.jpg

IMGP1891.jpg
パレオエクスプレスです。
C58のみ持ち込み・・・おなじみマイクロエース改のシャコタン仕様。

覗き見。
IMGP1892.jpg
そう言えば、パレオの12系いつの間にかリニューアルしてたんだね?
ボシさんに教えてもらうまで知らんかった・・・(^^ゞ

さらに・・・
IMGP1897.jpg

IMGP1899.jpg

IMGP1896.jpg
1000系、5000系、6000系。

IMGP1903.jpg
5000系は覗き見も・・・
実車もこのトラス橋走ってるのになんか違和感(ーー;)
元、地下鉄だから?

以上、番外編でした~(^o^)丿

スポンサーサイト



今年の悪巧み その11

本日は仙台出張のため新幹線の中から記事をうぷしてます。

さて、7月後半からは出張が多くなりそうな気配なのでこの3連休で一気に仕上げちゃおうと思います。

一気にやったんで途中経過がありません(^^ゞ

完成写真。
IMGP1838.jpg
かなり手抜きですが一応それらしく仕上げました。

後ろが寂しいので、今回は背景も作りました。
IMGP1881.jpg
ネットから適当な写真を探してA4に3分割して印刷。
球磨川・・・らしいです(^^ゞ

背景を使うとこんな感じ。
IMGP1856.jpg

IMGP1855.jpg
やっぱり、背景があるとグッとリアル感がでますねぇ(^o^)丿

せっかくなんで車両を置いて。
IMGP1865.jpg

IMGP1867.jpg
今回はハチイチ&コキに出演してもらいました。
背景の継ぎ目をトラス橋で隠すと更にいい感じになりました。

釣り人目線から。
IMGP1869.jpg
見上げた感じもまたよろし。

望遠カメラ風。
IMGP1870.jpg
このアングル結構お気に入り(^-^)

木陰から覗き見風。
IMGP1875.jpg

IMGP1877.jpg
本番はちゃんと木陰にカメラマン置いておこ~っと。

今年の悪巧み その10

さて、今年のJAMもはや一ヵ月後に迫ってきました・・・
そろそろ、本腰をいれてへびモジュを完成させねばならない時期になっちゃいましたね(^^ゞ

今日は川の進捗状況を・・・

2ヶ月前はこんな感じ
IMGP1495.jpg
川底の部分とおおまかな人の配置まで完了してました。

いよいよ川に水を張ります。
作成方法は去年と同じ透明レジンで。
IMGP1820.jpg
う~ん、チョット青が強すぎたかな?
まぁ、やり直しきかないから諦めよう・・・(ーー;)

今年はおなじみ三○君達や
IMGP1821.jpg

茜屋流鮎師の皆さんにも出演してもらってます(^o^)丿
IMGP1822.jpg
ちなみに手前に見えるのが茜屋流奥義、小鷹網・・・のつもりです。

このままだと透明度はバツグンなんですがノッペリしすぎているので川に流れを付けて行きます。

こんな感じでどうかな?
IMGP1827.jpg
さざ波をジェルメディウムで、白波をブレンデッドファイバーで表現してみました。

○平君のアップ。
IMGP1830.jpg
さざ波の塗装方法はスーパーリアル鉄道情景の鉄ちゃん倶楽部の記事を参考にスポンジで・・・
ナイスタイミングでいい本が出ましたね。
ありがとう鉄ちゃん倶楽部(^o^)丿

小鷹網はこんな感じ。
IMGP1829.jpg
リキテックスのブレンデッドファイバーはメディウムに繊維を混ぜたものらしいですが、毛羽立った感じで固着してくれて適度に白濁してくれるので水飛沫を表現するには良さそうです。
網が着水した瞬間を狙ってみましたが雰囲気出てますかねぇ?

最後にトラス橋を掛けてみたらこんな感じ。
IMGP1824.jpg
そろそろトラスのウェザリングも始めなきゃね。

暫く更新サボってたから危うく広告になっちゃうところだった(^^ゞ
プロフィール

へびあたま

Author:へびあたま
趣味は模型・釣り・車その他もろもろ。
基本的に他と同じはキライな性分。ほぼ全ての趣味に加工・改造・破壊が伴います(^^ゞ
極力お金をかけない工作をメインにあちこち脱線しまくる可能性大\(◎o◎)/!
貧乏アラフォーおやじのB級ブログですがよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR