試写&試運転
最近、妙に撮り鉄に精をだしてましたが久々に鉄道模型ネタです。
と、その前にデジカメ買い換えました(^O^)/
2代目デジカメ

ペンタックスOptio W60
釣行には欠かせない防水仕様です。
初代デジカメは・・・人間もろとも水没してお亡くなりになりました・・・(>_<)
3代目新型デジカメ

同じくペンタクスOptio WG-1
実は購入したデジカメは3台ともペンタックスです(^^ゞ
新型は防水に加え耐衝撃性も備えたスグレモノ。更にリモコン撮影も出来ちゃうスグレモノです。
先代のデジカメはリモコン非対応だったんですよねぇ・・・
同じペンタックスなので初代で使っていたリモコン流用です。
これで大物釣った時の自分撮りもバッチリです。
(問題は大物が釣れるかどうかなんですが・・・(ーー;))
さて、ここから本題です。
先日の悪巧み遠足にチョコっと持って行ったはつかり編成。
家のレイアウトでは勾配がきつく、まともに走らせてなかったのでデジカメの試写も兼ねて貸レへ試運転に行ってきました。
試運転にはお決まりの?ポポのお試し運転券を使用(^^ゞ

C61牽引で・・・自作ヘッドマーク装着。

HMはUCC方式でポンチで打ち抜きました。
100均ポンチは既に刃が悪くなっていてイマイチ綺麗に抜けてない・・・(ーー;)
まぁ、位置はずれてないんでよしとしよう。

S時をウネウネと・・・
動画も撮ってみました(^O^)/
隣で息子どもが騒いでますが気にしないでください(^^ゞ
と、その前にデジカメ買い換えました(^O^)/
2代目デジカメ

ペンタックスOptio W60
釣行には欠かせない防水仕様です。
初代デジカメは・・・人間もろとも水没してお亡くなりになりました・・・(>_<)
3代目新型デジカメ

同じくペンタクスOptio WG-1
実は購入したデジカメは3台ともペンタックスです(^^ゞ
新型は防水に加え耐衝撃性も備えたスグレモノ。更にリモコン撮影も出来ちゃうスグレモノです。
先代のデジカメはリモコン非対応だったんですよねぇ・・・
同じペンタックスなので初代で使っていたリモコン流用です。
これで大物釣った時の自分撮りもバッチリです。
(問題は大物が釣れるかどうかなんですが・・・(ーー;))
さて、ここから本題です。
先日の悪巧み遠足にチョコっと持って行ったはつかり編成。
家のレイアウトでは勾配がきつく、まともに走らせてなかったのでデジカメの試写も兼ねて貸レへ試運転に行ってきました。
試運転にはお決まりの?ポポのお試し運転券を使用(^^ゞ

C61牽引で・・・自作ヘッドマーク装着。

HMはUCC方式でポンチで打ち抜きました。
100均ポンチは既に刃が悪くなっていてイマイチ綺麗に抜けてない・・・(ーー;)
まぁ、位置はずれてないんでよしとしよう。

S時をウネウネと・・・
動画も撮ってみました(^O^)/
隣で息子どもが騒いでますが気にしないでください(^^ゞ
スポンサーサイト
今週も撮り鉄?
先週の水上遠足の興奮も覚めやらぬうちに今週も撮り鉄しちゃいました。
先日のニュースで「日本海」の来春廃止が決定・・・
こりゃ、「あけぼの」も時間の問題?
ってことで、早朝撮り鉄へ。
まさか2週連続夜明け前に出動するとは思わなかった・・・(^^ゞ
先ずはコンデジ撮影

朝まずめは雲が多く光量が足りない(>_<)
シャッタースピード上げられずこれが精一杯。
天気の良い日にもう一度チャレンジしよう。
ムービーより切り出し

コッチのほうが多少ましかな?
で、動画です。
動画で見るほうがいい感じ(^o^)丿
更にこの日はE6こまちの見学会。
新幹線は専門外なんですが、かみさん(秋田出身)と息子どもが見に行きたいってことで大宮駅まで渋々?行ってきました。
先頭車両

さすが新型。輝いてますねぇ。
カラーリングがスーパーアグリF1に見えるのはおいらだけ?
目いっぱい引いて

ホームで人が入らないように写すの難しいねぇ・・・(ーー;)
E3つばさとツーショット

さらにE3&E6新旧こまち

アップで・・・

最後にE3こまち出発シーン
さすがにこの時だけは人だかりが出来ましたね。
帰りがけかみさんに渋々ついてきた割には真面目に撮り鉄してんじゃんとつっこまれました(^^ゞ
そりゃ、目の前に車両があれば撮るわな・・・
先日のニュースで「日本海」の来春廃止が決定・・・
こりゃ、「あけぼの」も時間の問題?
ってことで、早朝撮り鉄へ。
まさか2週連続夜明け前に出動するとは思わなかった・・・(^^ゞ
先ずはコンデジ撮影

朝まずめは雲が多く光量が足りない(>_<)
シャッタースピード上げられずこれが精一杯。
天気の良い日にもう一度チャレンジしよう。
ムービーより切り出し

コッチのほうが多少ましかな?
で、動画です。
動画で見るほうがいい感じ(^o^)丿
更にこの日はE6こまちの見学会。
新幹線は専門外なんですが、かみさん(秋田出身)と息子どもが見に行きたいってことで大宮駅まで渋々?行ってきました。
先頭車両

さすが新型。輝いてますねぇ。
カラーリングがスーパーアグリF1に見えるのはおいらだけ?
目いっぱい引いて

ホームで人が入らないように写すの難しいねぇ・・・(ーー;)
E3つばさとツーショット

さらにE3&E6新旧こまち

アップで・・・

最後にE3こまち出発シーン
さすがにこの時だけは人だかりが出来ましたね。
帰りがけかみさんに渋々ついてきた割には真面目に撮り鉄してんじゃんとつっこまれました(^^ゞ
そりゃ、目の前に車両があれば撮るわな・・・
大人の遠足?
悪巧み会有志による大人の遠足へ行ってきました(^o^)丿
目的地はココ

SLみなかみ号撮影会です~\(^o^)/
夜明け前から某武蔵野線駅へ集合・・・
朝飯前の貨物列車撮影。
コチラの詳細は後日公開予定←お蔵入りの可能性もあり(^^ゞ
今回の悪巧みメンバー
首謀者・・・おいら以下、TM○さん・15○○masaさん・こ○じさん・○ボシ○さん・手積○手卸○さんの6名。
(なるべく判らない様に伏字してみました(^^ゞ)
ようやく明るくなった頃にいよいよ出発です。
1500m○s○さんの超高級ワゴン車へ乗り込み一路、水上へ・・・
さて水上はおいらにとって初撮り鉄となります。
そこで☆○○☆さんの偉大なる上司様によるお手製撮り鉄マップを片手に上牧駅へ。
まだまだ時間があるので練習スナップ

右隅に写るは悪巧み会きっての暴走ライダーと極悪ドライバー(^^ゞ
さらに今回は人数が多いこともあり撮影場所を二手に分けることに。
おいらとこ~○さんは諏訪峡大橋へ出動。
せっかくの紅葉シーズンなんで景色重視で撮影を試みました。

115系の練習スナップ。架線柱が・・・(>_<)
真上から

コッチは結構いい感じ?
いよいよ本番撮影です。

構図的には満足。もう1秒シャッター切るの遅くしたかった(^^ゞ
さらに

やっぱりシャッター切るの早かったかなぁ・・・
最後はアップで

爆煙で何も見えないかと思いきや、トリミングしたら結構いい画になった(^o^)丿
動画もありますよ~
本命以外にも185系湘南色やEH200等盛りだくさん。
徐々に風が強くなりノイズが入っちゃったのが残念(>_<)
無事?撮影も終わり水上駅へ。
転車作業は・・・終わってました(^^ゞ
せっかくなので記念撮影。

本日の悪いオッサンたち・・・
ついでに水上駅での車両たち・・・

そういえば、まじまじと湘南色見たの初めてだ。

デゴイチを待つ12系。
この煤汚れした顔再現したいねぇ・・・

最後は115系と12系のツーショット。
この後、オッサン等はSLまんじゅうを買って帰りましたとさ。
メデタシ・メデタシ。
あ~楽しい遠足だった(^o^)丿
お付き合い頂いた悪巧み有志の皆様ありがとうございましたm(__)m
目的地はココ

SLみなかみ号撮影会です~\(^o^)/
夜明け前から某武蔵野線駅へ集合・・・
朝飯前の貨物列車撮影。
コチラの詳細は後日公開予定←お蔵入りの可能性もあり(^^ゞ
今回の悪巧みメンバー
首謀者・・・おいら以下、TM○さん・15○○masaさん・こ○じさん・○ボシ○さん・手積○手卸○さんの6名。
(なるべく判らない様に伏字してみました(^^ゞ)
ようやく明るくなった頃にいよいよ出発です。
1500m○s○さんの超高級ワゴン車へ乗り込み一路、水上へ・・・
さて水上はおいらにとって初撮り鉄となります。
そこで☆○○☆さんの偉大なる上司様によるお手製撮り鉄マップを片手に上牧駅へ。
まだまだ時間があるので練習スナップ

右隅に写るは悪巧み会きっての暴走ライダーと極悪ドライバー(^^ゞ
さらに今回は人数が多いこともあり撮影場所を二手に分けることに。
おいらとこ~○さんは諏訪峡大橋へ出動。
せっかくの紅葉シーズンなんで景色重視で撮影を試みました。

115系の練習スナップ。架線柱が・・・(>_<)
真上から

コッチは結構いい感じ?
いよいよ本番撮影です。

構図的には満足。もう1秒シャッター切るの遅くしたかった(^^ゞ
さらに

やっぱりシャッター切るの早かったかなぁ・・・
最後はアップで

爆煙で何も見えないかと思いきや、トリミングしたら結構いい画になった(^o^)丿
動画もありますよ~
本命以外にも185系湘南色やEH200等盛りだくさん。
徐々に風が強くなりノイズが入っちゃったのが残念(>_<)
無事?撮影も終わり水上駅へ。
転車作業は・・・終わってました(^^ゞ
せっかくなので記念撮影。

本日の悪いオッサンたち・・・
ついでに水上駅での車両たち・・・

そういえば、まじまじと湘南色見たの初めてだ。

デゴイチを待つ12系。
この煤汚れした顔再現したいねぇ・・・

最後は115系と12系のツーショット。
この後、オッサン等はSLまんじゅうを買って帰りましたとさ。
メデタシ・メデタシ。
あ~楽しい遠足だった(^o^)丿
お付き合い頂いた悪巧み有志の皆様ありがとうございましたm(__)m
今日も100均工作
さて春先より作っていたGMのはつかりキットですが、未だにチマチマ作ってます(^^ゞ
ようやく基本塗装が終わったので←いつまでかかってんだ・・・(ーー;)
内装の工作に移りました。
製作中のはつかり編成はGM+加トの混成となったため、加トにある内装がGMにはありません。
そこでお手軽に内装を自作することに・・・
材料は以下になります。
おゆまる・・・100均で以前買ったものの流用。
紙粘土・・・モジュール作ったときの余り。コイツも100均。
0.3mmプラ板・・・部屋にころがってたヤツ。
新規購入品は一切なし(^o^)丿
で、おゆまるで加トの内装パーツを型取りして紙粘土を詰め込みます。

1日乾燥させてペリペリと型から外すとこんな感じになります。
やった本人もビックリするくらいまともなコピー品が出来た\(◎o◎)/!
スハニ35とスハフ43はこのまま使えそうです。
先ずはナロ10用に座席間隔を変更。
15mm幅のプラ板に椅子部分を切取り窓の間隔にあわせて貼り付けていきます。
紙粘土製なのでカッターで簡単に切取れますよ~。
テキトウに塗装して車内に張付けるとこんな感じ。


塗装は思いっきり手抜きです・・・
雰囲気重視ってことで(^^ゞ
窓越しにみると・・・

余り物で作った割にはいい感じ?
細かい塗装の乱れは気にしな~い。
さて、屋根も接着しちゃおうかな~。
ようやく基本塗装が終わったので←いつまでかかってんだ・・・(ーー;)
内装の工作に移りました。
製作中のはつかり編成はGM+加トの混成となったため、加トにある内装がGMにはありません。
そこでお手軽に内装を自作することに・・・
材料は以下になります。
おゆまる・・・100均で以前買ったものの流用。
紙粘土・・・モジュール作ったときの余り。コイツも100均。
0.3mmプラ板・・・部屋にころがってたヤツ。
新規購入品は一切なし(^o^)丿
で、おゆまるで加トの内装パーツを型取りして紙粘土を詰め込みます。

1日乾燥させてペリペリと型から外すとこんな感じになります。
やった本人もビックリするくらいまともなコピー品が出来た\(◎o◎)/!
スハニ35とスハフ43はこのまま使えそうです。
先ずはナロ10用に座席間隔を変更。
15mm幅のプラ板に椅子部分を切取り窓の間隔にあわせて貼り付けていきます。
紙粘土製なのでカッターで簡単に切取れますよ~。
テキトウに塗装して車内に張付けるとこんな感じ。


塗装は思いっきり手抜きです・・・
雰囲気重視ってことで(^^ゞ
窓越しにみると・・・

余り物で作った割にはいい感じ?
細かい塗装の乱れは気にしな~い。
さて、屋根も接着しちゃおうかな~。
伊勢崎詣で
世間的には文化の日でお休み。
朝もはよから伊勢詣でならぬ伊勢崎詣でに行ってきました。
朝7時に現場到着。
既に十数機の三脚が・・・
みんな早起きなのね(^^ゞ
早速カメラ用とビデオ用で2箇所の場所を確保。
ビデオは不要な音が入らないようやや離れた場所へ。
行きのELいせさき号は11時前に通過予定なので4時間程ヒマ~(^^ゞ
先客の地元撮り鉄さんとずっと駄弁ってました。
そんなこんなで、こ~じさん合流。
遠路はるばる新幹線でご出勤~♪
前置きはこのへんで、ELいせさき号から

SL撮影地点よりやや移動して撮影。
コンデジ・トリミング無しでこれだけ撮れれば合格?
撮り鉄さんはこの状態をPトップと呼ぶらしい。
またひとつ勉強になりました~(^o^)丿
続きましてもとの場所へ戻りSLいせさき号

こちらもトリミング無し。
ロクゴが切れちゃった・・・(^^ゞ
本番に弱い男(ーー;)
当日はほぼ無風だったため煙の吐き方は絶品(^o^)丿
最後はビデオからの切り出し

ピンが甘いけど構図的にはバッチリ?
では、お待ちかねの(待ってない?)動画編
一見無人のように見えますが、画角外には数十人の大群が・・・(^^ゞ
以上で伊勢崎詣で終了で~す。
ご堪能いただけましたでしょうか?
おまけ
前回の重連みなかみ号。
画質が悪かったので再アップロードしました(^^ゞ
朝もはよから伊勢詣でならぬ伊勢崎詣でに行ってきました。
朝7時に現場到着。
既に十数機の三脚が・・・
みんな早起きなのね(^^ゞ
早速カメラ用とビデオ用で2箇所の場所を確保。
ビデオは不要な音が入らないようやや離れた場所へ。
行きのELいせさき号は11時前に通過予定なので4時間程ヒマ~(^^ゞ
先客の地元撮り鉄さんとずっと駄弁ってました。
そんなこんなで、こ~じさん合流。
遠路はるばる新幹線でご出勤~♪
前置きはこのへんで、ELいせさき号から

SL撮影地点よりやや移動して撮影。
コンデジ・トリミング無しでこれだけ撮れれば合格?
撮り鉄さんはこの状態をPトップと呼ぶらしい。
またひとつ勉強になりました~(^o^)丿
続きましてもとの場所へ戻りSLいせさき号

こちらもトリミング無し。
ロクゴが切れちゃった・・・(^^ゞ
本番に弱い男(ーー;)
当日はほぼ無風だったため煙の吐き方は絶品(^o^)丿
最後はビデオからの切り出し

ピンが甘いけど構図的にはバッチリ?
では、お待ちかねの(待ってない?)動画編
一見無人のように見えますが、画角外には数十人の大群が・・・(^^ゞ
以上で伊勢崎詣で終了で~す。
ご堪能いただけましたでしょうか?
おまけ
前回の重連みなかみ号。
画質が悪かったので再アップロードしました(^^ゞ