fc2ブログ

ニコイチ

いつもの如く用も無いのにポポへ寄り道すると、GMのはつかりキットが中古コーナーに・・・
IMGP5718.jpg
気がつくと小脇に抱えてレジに立ってました(^^ゞ

で、早速中を開けてみるとスハフ43の側板にかなりの歪みが・・・
まぁ、中古なんでこんなものかとお湯に入れて修正しようと思ったら、
IMGP5642.jpg
やっちまった~(>_<)
お湯が熱すぎたのか再起不能状態に・・・(ToT)

暫く悩んだ挙句、同じくキットに付属のスハ44とニコイチにする事に。
IMGP5691.jpg
ドアの前後で3つのパーツを継接ぎしています。

サフを吹いたらこんな感じ。
IMGP5700.jpg

継目を消して塗装しところ。
IMGP5714.jpg
うん、言わなきゃバレないバレない(^o^)丿

ちなみに青の塗装はタミヤアクリルのXF-8フラットブルーです。
理由は手持ちの塗料の中で一番青15号に近かったから・・・(^^ゞ
IMGP5717.jpg
KATOの20系旧ロットと比較・・・
意外と違和感のない色になったんじゃないかなぁ?

さて、残りの車輌もつくるか・・・
って、モジュール進めなきゃ~!
IMGP5719.jpg
モジュールの進行状況はコレだけ~。
ウすれば見れるようになるかな?
スポンサーサイト



どっちが大事?

仕事と私と・・・
って訳じゃありません(^^ゞ
大体が仕事キライだし。

まずはコッチ。
IMGP5703.jpg
今年は結構調子いいぞっヽ(^。^)ノ

IMGP5704.jpg
ダメージの少ないフッキング・・・
今年の新作ネズ公、大活躍。

と、日中は外で遊びながら夜はコッチで・・・

IMGP5232.jpg
モジュールの橋脚製作。

IMGP5289.jpg
手前の2脚は特に劣化してる感じ。
って言うか奥の3脚は補強工事してあるのかな?

IMGP5707.jpg
バルサの削りだしで作成。
表面はバルサの削り屑を混ぜたサフで表現してアクリルガッシュ+タミヤアクリルで塗装。
劣化コンクリートの感じ出てる?

IMGP5708.jpg
モジュールベースに置くとこんな感じ。

IMGP5709.jpg
橋台は前に塗装失敗したまんま(ーー;)
橋脚の塗装チョットは進歩したかな?

日々こんな生活してるからモジュールが進まない?
でも、どっちもやめられましぇ~ん・・・(>_<)

葦原

最近停滞していたモジュール製作ですが、連休中にチョットだけ進みました。
おなじみ100均素材を使った工作です。

今回の素材はコレ。
IMGP5187.jpg
くるくるミニクッション(^^ゞ

クッションを解体して植毛の部分だけ使います。
IMGP5193.jpg
中身の綿は他に使い道あるかな?

モジュールの河原に貼り付け塗装します。
IMGP5692.jpg
奥側は未塗装の状態。

塗装完了です。
IMGP5697.jpg

川面からの眺め。
IMGP5698.jpg
初夏の生い茂った葦原に見えるかな~?
プロフィール

へびあたま

Author:へびあたま
趣味は模型・釣り・車その他もろもろ。
基本的に他と同じはキライな性分。ほぼ全ての趣味に加工・改造・破壊が伴います(^^ゞ
極力お金をかけない工作をメインにあちこち脱線しまくる可能性大\(◎o◎)/!
貧乏アラフォーおやじのB級ブログですがよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR