おぉ!もう3月だぁ・・・\(◎o◎)/!
去年の暮れにRMMの記事を載せてから、はや2ヶ月以上・・・(^^ゞ
へびモジュを仕上げてからは殆ど鉄摸いぢってません。
Nマガも休刊してしまい燃え尽き症候群?
ってな感じで、別ジャンルの模型いぢりしとりました。
生贄?はコレ。

初音ミク クリスマスフィギュア。
雪ミク以来、久々のフィギュア改造第二弾です(^^ゞ
ツインテールをほどいてロングヘアVer.へ改造。

メインは髪型変更ですが、Project DIVAのモジュールを参考に細部を色々変更してます。
髪型が見づらいので別角度から・・・


元のツインテールを切った貼ったして製作しましたが、ここだけで一ヶ月以上いぢくりまわしてました・・・(>_<)
さらに今回の新兵器。

スーパースカルピー!!オーブンで焼くと硬化する樹脂ねんどらしい。
最近のフィギュア製作はコレを使うことが多いそうです。全然知らんかった・・・勉強不足だなぁ(>_<)
中身・・・

ハムか、かまぼこみたい・・・(^_^;)
1lb(454g)で定価¥3000ほどですが、セール品を半額で購入できました(^O^)/
早速、使ってみて・・・

この手の素材は初めて使うので小物で練習。
帽子のリボンを作ってみました。
練習にしてはちゃんと出来たかな?
帽子に取り付けて

130℃のオーブンで15分ほど焼き々々・・・
結構匂いが出て、かみさんのヒンシュクをかってもうた・・・(>_<)
専用オーブン買わなきゃダメかな?
顔のアップ。

顔自体はいぢってないので、かわいいミクさんに仕上がりました。
ビフォーアフター

どちらがお好み?
ミニスカサンタ服も色味を抑えてプラスチッキー感を無くしています。
さて気分転換もしたことだし、鉄摸いぢりも再開するかなぁ~?
って、いいながら別ジャンルのプラモなんかも買っちゃってる今日この頃・・・(^_^;)
へびモジュを仕上げてからは殆ど鉄摸いぢってません。
Nマガも休刊してしまい燃え尽き症候群?
ってな感じで、別ジャンルの模型いぢりしとりました。
生贄?はコレ。

初音ミク クリスマスフィギュア。
雪ミク以来、久々のフィギュア改造第二弾です(^^ゞ
ツインテールをほどいてロングヘアVer.へ改造。

メインは髪型変更ですが、Project DIVAのモジュールを参考に細部を色々変更してます。
髪型が見づらいので別角度から・・・


元のツインテールを切った貼ったして製作しましたが、ここだけで一ヶ月以上いぢくりまわしてました・・・(>_<)
さらに今回の新兵器。

スーパースカルピー!!オーブンで焼くと硬化する樹脂ねんどらしい。
最近のフィギュア製作はコレを使うことが多いそうです。全然知らんかった・・・勉強不足だなぁ(>_<)
中身・・・

ハムか、かまぼこみたい・・・(^_^;)
1lb(454g)で定価¥3000ほどですが、セール品を半額で購入できました(^O^)/
早速、使ってみて・・・

この手の素材は初めて使うので小物で練習。
帽子のリボンを作ってみました。
練習にしてはちゃんと出来たかな?
帽子に取り付けて

130℃のオーブンで15分ほど焼き々々・・・
結構匂いが出て、かみさんのヒンシュクをかってもうた・・・(>_<)
専用オーブン買わなきゃダメかな?
顔のアップ。

顔自体はいぢってないので、かわいいミクさんに仕上がりました。
ビフォーアフター

どちらがお好み?
ミニスカサンタ服も色味を抑えてプラスチッキー感を無くしています。
さて気分転換もしたことだし、鉄摸いぢりも再開するかなぁ~?
って、いいながら別ジャンルのプラモなんかも買っちゃってる今日この頃・・・(^_^;)
スポンサーサイト
年初めの中古屋めぐり
三が日はすっかり寝正月になってしまったので(毎年のことですが・・・(^^ゞ)
車の一年点検ついでに今年一発目の中古屋めぐりをしてきました。
収穫1

1/144マイクロアーマーと思しき戦車。
ティーガーⅠ ¥300
ティーガーⅡ 2輛セット ¥400
先日購入したⅣ号と共演できそうo(^▽^)o
収穫2

ニチモの1/500高雄。
しかも未開封品で¥300(;゚Д゚)!
最近じゃ1/700のウォータラインシリーズでも数千円があたりまえだし、超格安o(^▽^)o
また未開封旧キットの山が高くなる゜・(ノД`)・゜・

むか~しのキットなのでモーターライズキットです。
FA130モーターってまだ売ってん?

説明書には懐かしい表記が・・・
ガキの頃は当然グリスなど持ち合わせてなく、オヤジのポマード盗んで作った記憶が・・・(^^ゞ
ポマードってまだ売ってん??
こんだけ買って1野口(税込¥1050)
戦車はまだいっぱいあったんで、もうチョット買ってこようかな?
おまけ?
一応、へびモジュ3はチョットだけ進みました(^^ゞ
現状、こんな感じ。


スタイロでおおまかな地形を造ってます。
新レギュレーションに沿って谷を深く、河川は蛇行した感じにしてみましたo(^▽^)o
ここから切った貼ったで地形は変化していくと思いますが・・・。
斜面は岩肌にするか樹木で覆うかはこれから考えます。
車の一年点検ついでに今年一発目の中古屋めぐりをしてきました。
収穫1

1/144マイクロアーマーと思しき戦車。
ティーガーⅠ ¥300
ティーガーⅡ 2輛セット ¥400
先日購入したⅣ号と共演できそうo(^▽^)o
収穫2

ニチモの1/500高雄。
しかも未開封品で¥300(;゚Д゚)!
最近じゃ1/700のウォータラインシリーズでも数千円があたりまえだし、超格安o(^▽^)o
また未開封旧キットの山が高くなる゜・(ノД`)・゜・

むか~しのキットなのでモーターライズキットです。
FA130モーターってまだ売ってん?

説明書には懐かしい表記が・・・
ガキの頃は当然グリスなど持ち合わせてなく、オヤジのポマード盗んで作った記憶が・・・(^^ゞ
ポマードってまだ売ってん??
こんだけ買って1野口(税込¥1050)
戦車はまだいっぱいあったんで、もうチョット買ってこようかな?
おまけ?
一応、へびモジュ3はチョットだけ進みました(^^ゞ
現状、こんな感じ。


スタイロでおおまかな地形を造ってます。
新レギュレーションに沿って谷を深く、河川は蛇行した感じにしてみましたo(^▽^)o
ここから切った貼ったで地形は変化していくと思いますが・・・。
斜面は岩肌にするか樹木で覆うかはこれから考えます。
黒いオッサンタからの贈り物
新年一発目です(・∀・)
昨年は祖母が天寿を全うしましたので挨拶は抜きで・・・m(_ _)m
さて、年末の悪巧み忘年会でひょんな話から某黒いオッサンタからタミヤの塗装ブースを譲っていただくことに・・・
ちょっと遅いクリスマスプレゼント?になりました(^O^)
実は自宅ガレージ奥の物置を改装して塗装部屋をこさえてまして・・・
主役のブースを自作するか既製品購入するか悩んでたんですよねぇ。
で、黒いオッサンがもう使わないブース持ってるでぇってことで話がトントン拍子に進んで、
ジャーン!!

一畳ほどのスペースですが塗装専用部屋が完成しました~。
ブースはこんな感じで設置。

デスクライトは予算の都合でリサイクル屋購入(^^ゞ
後ろは塗料棚と乾燥ブース。

乾燥ブースは以前購入した食器乾燥機ねっ!
中身。

Mr.カラー(新)とモデラーズカラー。
モデラーズカラーってもう売ってない?

Mr.カラー(旧)とレベルカラー。
蓋のカタチが違う旧タイプ。はまだ結構持ってる。
今は亡きレベルカラーも3本残ってた(^^ゞ

タミヤアクリル(旧)。
昔はおっきい瓶だったんだよねぇ。

タミヤアクリル(新)とクレオスの水性。
水性塗料はタミヤのほうが好み(・∀・)
本格稼働はいつになるかな~(´д`)
お・ま・け
昔の塗料は良かった・・・
今の塗料

内容量は10ml。
ラッカー系も水性も同じ量。
昔の塗料

レベルカラーは18ml、タミヤアクリル大瓶はなんと23ml・・・
今の倍くらい入ってるねぇ。
だから古い塗料は空にならず残ってるんだ(´д`)
昨年は祖母が天寿を全うしましたので挨拶は抜きで・・・m(_ _)m
さて、年末の悪巧み忘年会でひょんな話から某黒いオッサンタからタミヤの塗装ブースを譲っていただくことに・・・
ちょっと遅いクリスマスプレゼント?になりました(^O^)
実は自宅ガレージ奥の物置を改装して塗装部屋をこさえてまして・・・
主役のブースを自作するか既製品購入するか悩んでたんですよねぇ。
で、黒いオッサンがもう使わないブース持ってるでぇってことで話がトントン拍子に進んで、
ジャーン!!

一畳ほどのスペースですが塗装専用部屋が完成しました~。
ブースはこんな感じで設置。

デスクライトは予算の都合でリサイクル屋購入(^^ゞ
後ろは塗料棚と乾燥ブース。

乾燥ブースは以前購入した食器乾燥機ねっ!
中身。

Mr.カラー(新)とモデラーズカラー。
モデラーズカラーってもう売ってない?

Mr.カラー(旧)とレベルカラー。
蓋のカタチが違う旧タイプ。はまだ結構持ってる。
今は亡きレベルカラーも3本残ってた(^^ゞ

タミヤアクリル(旧)。
昔はおっきい瓶だったんだよねぇ。

タミヤアクリル(新)とクレオスの水性。
水性塗料はタミヤのほうが好み(・∀・)
本格稼働はいつになるかな~(´д`)
お・ま・け
昔の塗料は良かった・・・
今の塗料

内容量は10ml。
ラッカー系も水性も同じ量。
昔の塗料


レベルカラーは18ml、タミヤアクリル大瓶はなんと23ml・・・
今の倍くらい入ってるねぇ。
だから古い塗料は空にならず残ってるんだ(´д`)
お宝発掘!?
今年も残すところあと僅かになりました。
ってことは、そろそろ大掃除の時期がやってきます。
そこで、今年は普段手をつけないロフトと言う名の物置を物色すると・・・
(決して片付けようと思ったわけじゃなく(^^ゞ)
なんと、大量にお宝?がでてきました(;゚Д゚)!

今は亡きLSの1/72と1/144の日本軍機。

こっちはニチモとクラウン。
ニチモもつい先日廃業しちゃったんですねぇ・・・・゜・(ノД`)・゜・
クラウンはまだある?

サニーなんてメーカーの輸送機も出てきた・・・
ハセガワの飛燕なんか3機もある(^^ゞ

ハセガワ製だとこんなものも。
F-86セイバー時代のブルーインパルスと・・・
出処不明の白箱の特攻機・桜花。

幻?のトライマスター製フォッケウルフまで出てきた(;゚Д゚)!
多分最初期の品、箱のビニールすら破ってない極上もの?

飛行機意外にもウォーターラインシリーズもあった。
この頃のWLってアオシマだけ恐ろしく出来が悪かったんだよねぇ・・・(^^ゞ
以上、すべて未開封品です(;゚Д゚)!
開封品や作りかけはまだまだあったりする・・・(・∀・)
物置にしまってあったのは皆んな20~30年前のだろうなぁ。
物置じゃないところには更に最近のヤツが(と言っても古いのは10年以上前の・・・)
山積みです。
さて、これらのキットは組み上げる日が来るのだろうか・・・?
ってことは、そろそろ大掃除の時期がやってきます。
そこで、今年は普段手をつけないロフトと言う名の物置を物色すると・・・
(決して片付けようと思ったわけじゃなく(^^ゞ)
なんと、大量にお宝?がでてきました(;゚Д゚)!


今は亡きLSの1/72と1/144の日本軍機。


こっちはニチモとクラウン。
ニチモもつい先日廃業しちゃったんですねぇ・・・・゜・(ノД`)・゜・
クラウンはまだある?


サニーなんてメーカーの輸送機も出てきた・・・
ハセガワの飛燕なんか3機もある(^^ゞ

ハセガワ製だとこんなものも。
F-86セイバー時代のブルーインパルスと・・・
出処不明の白箱の特攻機・桜花。

幻?のトライマスター製フォッケウルフまで出てきた(;゚Д゚)!
多分最初期の品、箱のビニールすら破ってない極上もの?

飛行機意外にもウォーターラインシリーズもあった。
この頃のWLってアオシマだけ恐ろしく出来が悪かったんだよねぇ・・・(^^ゞ
以上、すべて未開封品です(;゚Д゚)!
開封品や作りかけはまだまだあったりする・・・(・∀・)
物置にしまってあったのは皆んな20~30年前のだろうなぁ。
物置じゃないところには更に最近のヤツが(と言っても古いのは10年以上前の・・・)
山積みです。
さて、これらのキットは組み上げる日が来るのだろうか・・・?
雪ミク2012 ふわふわコートVer.
わぉ!
もう12月だΣ(゚д゚lll)
またブログを1ヶ月放置してもうた・・・(>_<)
その間、何してたか・・・
もちろんモジュールをいぢって・・・ないっす(^^ゞ
まぁ、色々バタバタしてるのもあるんですが、以前のこんな記事覚えてますかねぇ?
以前の記事はコチラ⇒http://hebiatamaplus.blog137.fc2.com/blog-entry-113.html
フジミの雪ミク電車製作&運転記なんてのやりましたが、

このキットですね。
雪ミクさん本人を製作しとりました。
まぁ、制作といっても既製品のリペイント+小改造ですが・・・
元ネタはコレ

クレーンゲームの景品。
プライズ品にしては非常に良くできたフィギュアですが・・・
このポーズ

後ろから見るとパンツ丸見えだったりします(^^ゞ
近所の中古屋で安く仕入れたので作業開始です。
制作記は、はしょって・・・ってか写真撮ってない・゜・(ノД`)・゜・
いきなり完成で~すヽ(・∀・)ノ

コートを造るついでにポーズもチョットだけ変えてみました。
顔のアップ

アップにすると塗装のアラがわかっちゃうなぁ・・・(>_<)
頭のリボンと耳あて

リボンは100均でみつけたリボン型のボタンを流用してます。
耳あては手芸屋のボン天。
コートのふかふか部分

ラビットファーを使用してます。
こちらはフライフィッシング用のマテリアルの流用です。
ツインテール

新兵器のニューコンプレッサーを使ってグラデ塗装。
雪の結晶はマイクロドライプリンタで印刷。
肩のロゴ

これもMDプリンタで。
雪ミクはこの字体らしいです(・∀・)
オリジナルと並べて

こんな感じになりました。
軽い気持ちで造り始めましたが意外と大変ね・・・(´д`)
材料探しも持てるチャンネルをフル動員でした(^^ゞ
でも意外と面白いんでまた何かつくろうかなぁ~?
おまけ
最近一部のネットで話題になったヤツ

某密林で3野口切ってたんで買っちゃいました(もちろん送料も無料)
中身はこんな感じ

もちろん食器乾燥には使いません(・∀・)
ガレージ奥の物置に

エアブラシと共に鎮座させましたヽ(・∀・)ノ
使用方法はYD-180でぐぐるとわかるよ~!
もう12月だΣ(゚д゚lll)
またブログを1ヶ月放置してもうた・・・(>_<)
その間、何してたか・・・
もちろんモジュールをいぢって・・・ないっす(^^ゞ
まぁ、色々バタバタしてるのもあるんですが、以前のこんな記事覚えてますかねぇ?
以前の記事はコチラ⇒http://hebiatamaplus.blog137.fc2.com/blog-entry-113.html
フジミの雪ミク電車製作&運転記なんてのやりましたが、

このキットですね。
雪ミクさん本人を製作しとりました。
まぁ、制作といっても既製品のリペイント+小改造ですが・・・
元ネタはコレ

クレーンゲームの景品。
プライズ品にしては非常に良くできたフィギュアですが・・・
このポーズ

後ろから見るとパンツ丸見えだったりします(^^ゞ
近所の中古屋で安く仕入れたので作業開始です。
制作記は、はしょって・・・ってか写真撮ってない・゜・(ノД`)・゜・
いきなり完成で~すヽ(・∀・)ノ

コートを造るついでにポーズもチョットだけ変えてみました。
顔のアップ

アップにすると塗装のアラがわかっちゃうなぁ・・・(>_<)
頭のリボンと耳あて

リボンは100均でみつけたリボン型のボタンを流用してます。
耳あては手芸屋のボン天。
コートのふかふか部分

ラビットファーを使用してます。
こちらはフライフィッシング用のマテリアルの流用です。
ツインテール

新兵器のニューコンプレッサーを使ってグラデ塗装。
雪の結晶はマイクロドライプリンタで印刷。
肩のロゴ

これもMDプリンタで。
雪ミクはこの字体らしいです(・∀・)
オリジナルと並べて

こんな感じになりました。
軽い気持ちで造り始めましたが意外と大変ね・・・(´д`)
材料探しも持てるチャンネルをフル動員でした(^^ゞ
でも意外と面白いんでまた何かつくろうかなぁ~?
おまけ
最近一部のネットで話題になったヤツ

某密林で3野口切ってたんで買っちゃいました(もちろん送料も無料)
中身はこんな感じ

もちろん食器乾燥には使いません(・∀・)
ガレージ奥の物置に

エアブラシと共に鎮座させましたヽ(・∀・)ノ
使用方法はYD-180でぐぐるとわかるよ~!